彩り昆布(いろどりこんぶ)
彩り昆布とは…
乾燥状態の昆布を水で5分ほどもどすと、いろいろな文字や柄の形になる昆布。
お料理やお弁当などに添えて、食卓に笑顔と感動を生みだします。
だしの成分や塩分のほとんどが抜けていますので
日本酒や焼酎の水割り、カクテルなどに入れてもお楽しみいただけます。
原料の昆布は、主に佃煮などの加工品に使われる北海道道東エリアで漁獲される「なが昆布」です。
水でもどした状態の昆布をレーザーカットして洗浄し、乾燥させて製品化します。
彩り昆布茶(いろどりこぶちゃ)
彩り昆布茶とは…
お湯を注ぐと、彩り昆布が出てくる昆布茶。
水で溶ける昆布茶を使用していますので、夏は冷やし昆布茶としてもおすすめです。